スポンサーリンク

↑↑↑【イミダペプチド】94%実感モニター募集中!↑↑↑

新年あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか。

暖かい過ごしやすかったですね。

やはり、寒いと身体が冷えます。体温が1℃変わると免疫力が約30%も変わるといわれています。

ですから、基礎体温が高い方ほど免疫力が高いといえます。

風邪やインフルエンザのときは細菌やウィルスと戦うために体温を上げ免疫力を上げるので熱が出ます。この熱を無理やり下げてしまうと免疫力が下がり回復が遅れる場合もあるので医師と相談しながら慎重にしたほうがいいでしょう。

ちなみにガン細胞は35℃ぐらいが一番活性化する温度といわれています。

また内臓が弱っているときは血液がお腹のほうへ集まります。内蔵がやられてしまうと生死に関わるので優先させ、末端の指先や足先へは後回しになりますので手足が冷えてしまうのです。

極力、お腹周りを温めて常に血流が十分な状態にしておくことで末端まで血液が回り冷えを感じなくしますし、全身の血流が良くなり体温も上がり免疫力も上がってきます。

年末年始はどうしても暴飲暴食になりがちですので、ここしばらくは消化のよいものを食べ、内臓を休ませ、身体(特にお腹周り)を温めることで、身体を一旦リセットしましょう。

京都でスポーツ整体師資格を取得するなら
日本スポーツセービング協会」認定のスポーツ整体師養成コース




キャッシング 知識